平成29年度鹿児島県図書館大会(報告)
ああ県下の読書活動を推進するために,公共図書館や学校図書館の関係者を中心に,読書活動
に関わる県民が一堂に会し,連携を深め,図書館が発揮すべき力についてともに,考えるこ
とを趣旨として,本年度も鹿児島県図書館大会を開催しました。
ああ「時代が求める図書館の在り方」のテーマのもと,基調提案や分科会を行い,参加者相互
の研修を深めました。また,京都ノートルダム女子大学の岩崎 れい 教授を講師にお迎え
し,講演を行いました。
あ1 大会テーマ
あああ時代が求める図書館の在り方
あ2 日 時
あああ平成29年11月15日(水) 午前10時から午後4時まで
あ3 会 場
あああかごしま県民交流センター 県民ホールほか
あ4 主 催
あああ鹿児島県教育委員会
あ5 共 催
あああ鹿児島県図書館協会 鹿児島県学校図書館協議会
あ6a 主な内容
あ(1)表彰
ああああ子どもの読書活動推進優良図書館等表彰,全国優良読書グループ表彰,優良読書グ
ループ表彰,公共図書館(室)永年勤続者表彰,学校図書館(室)功労者表彰を行い
ました。
あ(2)基調提案
ああああ県図書館協会と県学校図書館協議会の調査結果をもとに,本県の図書館をめぐる現
状と課題を示し,今後取り組むべき視点や方向性を提案しました。
あ(3)分科会
ああああ「学習・情報センター部会」「読書センター部会」「図書館利用促進部会」「親子
読書部会」「ボランティア活動部会」の5つの分科会では,それぞれ2団体からの事
例発表の後,活発な意見交換が行われました。参加者は自らの課題に応じた分科会に
参加し,今後の実践につながる分科会となりました。
あ(4)講演
ああああ演 題 「子どもの読書・学習の支援における図書館職員の専門性」
ああああ講 師 京都ノートルダム女子大学 人間文化学部 人間文化学科あ
教授 岩崎 れい 氏
ああああ図書館職員に求められる高度な専門性の重要性について,写真や豊富な資料をもと
に講演され,参加者に深い感銘や多くの示唆を与えてくださいました。
![]() |
![]() |
(教育長あいさつ) | (岩崎教授の講演) |
![]() |
![]() |
(基調提案) | (分科会の様子) |