新着
閲覧室の書架の場所が変わりました   2024年3月22日(金曜日)に書架の追加や場所の変更をしました。 ・ 【読書バリアフリーコーナー】を新しく設置 ・ 2階閲覧室にあった「大活字本」を1階閲覧室へ移動 ・ 【新着図書コーナー】の場所の変更 ・ 雑誌の並べ方・場所の変更 ・ 2階閲覧室の洋書コーナーの場所の変更 などなど。 今回の書架の追加や変更で閲覧室における本が増え,皆さんが自由に見ることができる本が増えました。 これからも,利用しやすい図書館を目指して工夫・改善に努めたいと思います。 どんなところが変わったのか,探してみるのはいかが?   【1階閲覧室の様子】       【雑誌や椅子,新着図書の場所が変わりました】 【新着図書コーナー】          【大活字本は1階閲覧室へ場所が変わりました】 【1階閲覧室に読書バリアフリーコーナーができました】       【ミニ展示1の裏はミニ展示2とビジネス支援の展示,県図だよりが掲示してあります】 【洋書は大活字本があった場所へ移動し...
医療・福祉施設支援 団体貸出の案内     サービス内容  令和6年4月より開始するサービスです。  来館による図書館の利用が困難な人たちの読書を支援するため,医療・福祉施設へ図書館の資料を貸出すサービスです。     サービス対象者  県内の医療・福祉施設   利用手続き 1 「利用申込書」(医療・福祉施設用)及び施設の概要がわかる資料(パンフレット等)を鹿児島県立図書館へ提出する。(お申し込みは来館または郵送で受付ます。) 2 医療・福祉施設用利用者カードを受け取る。   貸出冊数・期間 ・貸出冊数 50冊 ・貸出期間 6週間  貸出資料の延長はできません。  児童文化室の特別貸出資料(大型絵本等)は利用できません。   利用法 1  利用者カードを持参の上,来館し本を選んでください。     サービス要領はこちら→団体貸出(医療・福祉施設)要領(PDF) 医療・福祉施設向け団体貸出の案内→チラシ(PDF) 「利用申込書」(医療・福祉施設用)はこちらのページをご覧ください→申請書等     お申込み・お問合せ先 鹿児島県立図書館 奉仕課 調査相談係 〒892-0853 鹿児島県鹿児島市城山町7番1号 電話 099-224-9512 FAX 099-224-5824
  活字が読みづらい・見えづらい人へー音で楽しむ読書の案内―     サービス内容  デイジー資料の館内での視聴,貸出しや国立国会図書館のデータ提供,サピエ図書館への登録を行うサービスです。   ★デイジー資料とは  視覚障害者や通常の印刷物を読むことが困難な人のために,国際標準規格で作られたデジタル録音資料です。  専用の再生機またはソフトウェアのインストールが必要です。通常のCDプレイヤーで聞くことはできません。   ★国立国会図書館視覚障害者等用データ送信サービスとは  国立国会図書館が持っている,「読書が困難な人のため」の資料を提供するサービスです。  点字データや録音データ(デイジー資料),テキストデータなどがあります。  自宅で利用するには,国立国会図書館の視覚障害者用等データ送信サービスへご自身での登録が必要です。   ★サピエ図書館とは  読書が困難な人のためのインターネット図書館です。点字データや録音データ(デイジー資料),テキストデータなどがあります。  自宅で利用するにはサピエに加盟している図書館への申込みが必要です。(登録無料)  登録すると自宅でデータをダウンロードすることができます。   ...
テーマ展示の紹介(ミニ展示2)   今回は,1階ミニ展示2の様子を紹介します(この展示図書は借りることができます)。   ・ミニ展示2「お弁当Day’s」  暖かな日差しに春の訪れを感じられるようになってきました。  今回は,毎日のお弁当が楽しくなる,お弁当レシピの本を展示しています。  また,1階閲覧室の本の配置の変更に伴い,料理本の展示を行っていたミニ展示4はミニ展示2へと名称が変わりました。本の展示場所もミニ展示1の裏になりました。  
令和6年 こどもの本 -児童図書モデルリスト-   ~本書を利用される方に~ 1   このリストは,家庭や学校,公立図書館(室)等で,子供の本を選択する際の参考資料として,鹿児島県立図書館が所蔵する図書の中から選定し作成したものです。ほかの児童図書目録等とも併せて御利用ください。 2   掲載図書は,次のような観点から選定しました。    (1) 原則として令和5年1月から令和5年12月までに本館で受け入れた図書であること。 (2) 子供の読書生活を豊かにし,人間形成を図ることのできる図書であること。      ※ 年齢層に応じた観点は次のとおりです。    幼児   ・ 子供のイメージを豊かにさせ,本を手にする喜びや楽しさを味わわせるもの ・ 読み聞かせに適した本,リズム感のある言葉やきれいな絵の本など 小学校(低学年) ・ 情景が生き生きと描かれ,心を豊かにさせるもの ・ 楽しく分かりやすい本,生活経験に近い内容の本など 小学校(中学年) ・ 子供の立場や生活に即して描か...
おはなしの森(3月20日)   3月20日の「おはなしの森」の様子! 風が強い中,ご来館くださりありがとうございました。  今日は「はるといえば…」(新井洋行/作 アルファポリス)「いいいろふうせんや」(たなかしん/著 早川書房) 「おやつ」(石津ちひろ/文 石黒亜矢子/絵  BL出版)など,春や色,そして食べものに関する絵本の読み聞かせを行いました。  ♪これくらいの おべんとばこに おにぎり おにぎりちょいとつめて・・・・♪   3月27日(水)も実施します。 皆様の参加をお待ちしています♪
テーマ展示の紹介(1階特設展示「自閉症啓発デー」)   今回は,1階特設展示「自閉症啓発デー」の様子を紹介します(この展示図書は借りることができます)。   ・1階特設展示「自閉症啓発デー」  4月2日は「世界自閉症啓発デー」です。  4月2日~8日は「発達障害啓発週間」です。  理解を深める本を展示中です。  
テーマ展示の紹介(1階課題解決「医療・福祉」支援コーナー,2階閲覧室郷土コーナー)   今回は,1階課題解決「医療・福祉」支援コーナー,2階閲覧室郷土コーナーの展示の様子を紹介します(この展示図書は借りることができます)。   ・1階課題解決「医療・福祉」支援コーナー  「からだを労(いた)わる」  からだの労をねぎらう本を展示中です。     ・2階閲覧室 郷土展示コーナー  「ぐるっと鹿児島めぐり」  春の足音がきこえてきました。お出かけに最適な季節です。ぐるっと鹿児島めぐってみませんか。    【1階課題解決「医療・福祉」支援コーナー 「からだを労わる」】        【2階閲覧室郷土コーナー 「ぐるっと鹿児島めぐり」】
県内の読書活動について ~親子読書研究誌「さざなみ」第54号~    昭和35年に「親子20分読書運動」が提唱されてから現在まで,鹿児島県では,たくさんの方が様々な形で,読書推進活動に携わってくださっています。県内各地で,時代や社会が変わっても,読書をとおして,子供と大人がふれあい,自分自身を見つめることができる心豊かな時間が流れています。  県立図書館が読書推進のための研究誌として発行しております『親子読書研究誌「さざなみ」』第54号をお届けします。研究誌には,大隅会場・北薩会場で開催しました「読書の魅力を伝える活動推進研修会」,かごしま県民交流センターで開催しました「親子読書研修会」,県内で読書活動を推進されている学校・団体の取組等を掲載しています。  本誌を活用し,より一層の読書活動の推進に役立てていただければ幸いです。   ◇掲載内容◇ 各項目をクリックしていただくと内容を御覧いただけます。  表紙   目次  Ⅰ 本県における読書活動の推進   1 本県の親子読書活動推進の経緯  2 「おやこ一冊読書」の概要  3 「宝本」の紹介 ~わが家・わたしの「宝本」~   ...
第2回お仕事応援セミナー&ワークショップを開催しました!      令和6年3月10日(日)13時から,(公財)かごしま産業支援センター鹿児島県よろず支援拠点との共催で,「お仕事応援セミナー&ワークショップ」を開催しました。    第2回となる今回は,初めての日曜開催で,講師2名によるセミナーとなりました。よろず支援拠点 浅井コーディネーターと江副コーディネーターのセッションが,とてもいいリズムで4時間の講座が進んでいきました。    「ビジネスとか詳しいこと分からないのですが、初めてでも参加していいのですか。」  「小さい子供がいるのですが,参加しても大丈夫ですか。」    申込み時は,不安に思う方もいらっしゃいましたが,グループワークや感想の共有を通し,最後には参加者同士,連絡先やSNSアカウントを交換する様子が見られました。参加者の方の今後の起業や副業のための学びの場,つながり作りの場になったのではないかと思います。   参加者からは, 「貴重な場をありがとうございました」 「いろいろな起業・副業の可能性を感じることができました」 などの感想をいただきまし...
第20回ネリヤカナヤ創作童話コンクール最優秀作品   第20回ネリヤカナヤ創作童話コンクールにおいて,最優秀賞を受賞した作品を掲載しております。児童・生徒が奄美を大切に思う心に満ちあふれた創造性豊かな作品を,ぜひ,ご覧ください。   第1学年 瀬戸内町立古仁屋小学校 三島 つくしさん 「おともだちをさがしに」最優秀賞1年生.pdf   第2学年 天城町立天城小学校 吉岡 瑛美さん 「たろうのふしぎなよる」最優秀賞2年生.pdf (吉岡さんの「よし」は表示上,「吉」で記載しています。本来は「土」に「口」の「よし」です。)    第3学年 徳之島町立亀徳小学校 要 柚輝さん 「だいきのひみつ」最優秀賞3年生.pdf   第4学年  奄美市立赤木名小学校 原口 さつきさん 「奄美を伝える」最優秀賞4年生.pdf   第5学年 奄美市立市小学校 浅野 恵深さん 「心の色」最優秀賞5年生.pdf    第6学年 瀬戸内町立西阿室小学校 仲山 碧さん 「海亀の輝きは」最優秀賞6年生.pdf   中学生 喜界町立喜界中学校 濵川 双葉さん 「碧い羽」最優秀賞中学生.pdf   高...
『潮音~若人の樹~』(受講生作品集)が完成しました    令和5年度の海音寺潮五郎ゼミナールは,県内各地から22人の高校生が受講し,全8回の日程を終えました。現役作家の先生方から御指導をいただき,受講生同士で意見を交換しながら,作品を仕上げました。  そして,このほど作品集『潮音~若人の樹~』が完成しました。 【講座の様子】        作品集は,平成26年度からの文芸ゼミナールの過去の作品とともに,一般閲覧室2階の郷土資料コーナーに並んでいます。作品集は貸出もできます。高校生の瑞々しい,渾身のオリジナル作品をぜひ御覧ください。  なお,このページから作品を御覧になることもできます。たくさんのアクセスをお待ちしております。   下記からアクセスできます。 令和5年度海音寺潮五郎記念文芸ゼミナール受講生作品集『潮音~若人の樹~』.pdf
テーマ展示の紹介(1階課題解決「ビジネス」支援コーナー)   今回は,1階課題解決「ビジネス」支援コーナーの展示の様子を紹介します(この展示図書は借りることができます)。     ・1階課題解決「ビジネス」支援コーナー  「目指せ!プチ起業」  起業を目指す方へ,起業やフリーランスに関連する資料を展示中です。  
ミニ展示「道」   県立図書館では,毎月テーマを設定して,関連する図書等を1階閲覧室ミニ展示コーナーに展示しています(この展示図書は借りることができます)。   今回のミニ展示 「道」 期間:令和6年3月1日(金曜日)~令和6年3月31日(日曜日) 3月は卒業の季節です。新たな「道」へ踏み出すアナタへ。               3月展示図書リストはこちら→3月展示図書リスト「道」(PDFデータ)