利用者カードの作成,本の貸出・返却

1 利用者カードの作成

  本を借りるときは利用者カードが必要です。

  利用者カードは2階カウンターで作成できます。

  様式「利用登録申込書.doc」に,下記の本人確認書類等を添えてご提出ください。

   

 <利用者カードを作成できる人>

  ・鹿児島県内に住んでいる人

  ・鹿児島県内で働いている人

  ・鹿児島県内の学校に通っている人

  ・帰省先が鹿児島県の人

  ・鹿児島県に滞在する人(3週間以上)

 

 <利用者カード作成に必要なもの>※運転免許証,健康保険証,マイナンバーカード,学生証,住民票,郵便物など

  ・本人確認書類(名前・生年月日が書いてあるもの)

  ・住所確認書類(名前・現在,住んでいる場所がわかるもの)

  ・県外の人で県内の学校に通学している人は通学が確認できるもの

  (カード作成後,住んでいる場所や電話番号が変わったら,図書館で手続が必要です。)

  

 ※住所や電話番号などの登録内容について,定期的にカウンターでお声かけすることがあります。

  お手数ですが,ご協力をお願いします。 

  なお,登録情報の確認・更新ができない場合,図書の貸出しができないこともあります。あらかじめご了承ください。
 

2 本の貸出

 <貸出冊数・貸出期間>

区分 貸出冊数 合計 貸出期間
一般閲覧室 5冊以内 10冊以内 3週間以内
児童閲覧室 5冊以内

 ※当館以外の図書館から本を取り寄せて借りることもできます。詳しくは「相互貸借(本の取り寄せ)」のページをご覧ください。

 

 <貸出期間の延長>

  県立図書館,県立奄美図書館の本は貸出期間を延長することができます。

  延長手続きは,来館・電話・当館ホームページ(利用者ポータルサイトで手続きを行うことができます。 

  延長は1回だけできます。

  延長後の貸出期間は,延長手続きの日から3週間です。

 

  ※次の場合,延長できません。

  ・すでに1度延長をしている場合

  ・返却期限を過ぎている場合

  ・延長したい本に予約が入っている場合

 

3 本の返却

  本を返すときは利用者カードは必要ありません。

  <直接来館される場合>

   1階カウンターへ返してください。

   図書館が閉まっている時は奄美小学校側入り口にある返却ポストを利用してください。

 

  <居住地返却サービス>

  お住まいが遠方の場合など,お近くの市町村立図書館(室)のカウンターで直接返却することもできます。

  ※宇検村,奄美市(名瀬地区),鹿児島市を除く。

  なお,居住地返却サービスをご利用の場合は,市町村立図書館(室)の返却ポストへ返却はできません。

  市町村立図書館(室)のカウンターで「県立奄美図書館の本です。」と伝えてスタッフの方へお渡しください。