県図協だより

第236号(R2.11)

投稿日時: 2021/10/01 .

第236号(R2.11)

わたしの図書館(室)ここに注目!!~北薩支部~

投稿日時: 2021/10/01 .

 長島町立鷹巣図書館は,長島町開発総合センターの2階にあります。入り口には,図書館に気軽に入れるよう,明るくあたたかみのある飾りつけをしています。

 

 館内には,絵本を中心とした児童コーナーや,新着図書のコーナー,月ごとのおすすめの本などを紹介するコーナーを設けています。

 

 おすすめ本のコーナーには,一般書・児童書などをあわせて,配架しています。親子で本を選んでいるときに「この本、おもしろそうよ」などの会話が聞こえてくることもあります。

 

 これからも,気軽に入れて,あたたかい雰囲気をもった図書館づくりをしていきたいと思います。

 

わが町の読書グループ ~鹿児島支部~

投稿日時: 2021/10/01 .

我が町の読書グループ ぽけっとファンタジー

 

 平成3年吹上町の親子読書会に参加していたメンバーが,子どもの成長とともに読書会を卒業後,平成9年に有志で集まり,結成したグループです。

 

 会員は3人で,図書館のおはなし会や地域の幼稚園・保育園、子育て支援センター,小・中学校,いきいきサロン,地域文化祭等で幅広く活動しています。

 

 活動の特色として,吹上に伝わる民話を影絵にし,鹿児島のことばで実演することがあげられます。子どもたちや地域の高齢者団体での実演では,身近な題材のため,興味深く熱心に見てくれているようです。近年は,地域の子どもたちがセリフや動作を手伝ってくれることもあり,活動の広がりが感じられます。

 

 これからも,楽しみながら末永く活動を続けていけたらと思っています。

 

 グループおすすめの一冊

  ① 書名:サムとデイブ、あなをほる

  ② 著者:マック・バーネット/文

       ジョン・クラッセン/絵

       なかがわちひろ/訳

  ③ 出版社:あすなろ書房

 

 

県立奄美図書館 ~ネリヤカナヤ創作童話~

投稿日時: 2021/10/01 .

第17回ネリヤカナヤ創作童話コンクール ~奄美の小さな童話作家たち~

 

 「ネリヤカナヤ(ニライ・カナイ)」とは,奄美に古くから伝わる言葉で,「海の彼方にある理想郷」を指し,幸せをもたらしてくれるという言い伝えがあります。

 

 同コンクールは,県内でも類をみない,児童・生徒を対象とした創作童話コンクールで,奄美群島日本復帰50周年を記念し創設されました。第17回を迎えた今年も,奄美の豊かな自然に抱かれて育った,小さな童話作家たちの想像力豊かな作品が184点寄せられました。   

 

 11月1日~12月15日までの期間,当館の1階に今年度の応募作品を展示しております。夢とロマンにあふれた奄美の風を感じることができると思います。ぜひ,県立奄美図書館へお越しください。

 

【第17回ネリヤカナヤ創作童話コンクール最優秀賞作品及び全応募作品】

令和2年度鹿児島県図書館大会報告

投稿日時: 2021/10/01 .

 令和2年11月11日(水),かごしま県民交流センターにおいて,令和2年度鹿児島県図書館大会を開催しました。大会テーマ「図書館の可能性―『これからの図書館』の実現に向けて―」のもと,各種表彰や基調提案,分科会,講演が行われ,公共図書館や学校図書館の関係者を中心に,354人の参加がありました。

1  表 彰 (敬称略)

 (1)子どもの読書活動推進優良図書館等表彰(鹿児島県教育委員会)

   〇鹿児島市谷山北公民館図書室(子どもの読書活動推進優良図書館)

   〇いちき串木野市立川上小学校(子どもの読書活動推進優良校)

   〇龍郷町立秋名小学校(子どもの読書活動推進優良校)

   〇出水市立出水中学校(子どもの読書活動推進優良校)

   〇県立川内高等学校(子どもの読書活動推進優良校)

   〇てるてるくらぶ:いちき串木野市(子どもの読書活動推進優良団体)

 (2)全国優良読書グループ表彰(読書推進運動協議会)伝達

   〇ストーリーテリングの会「おはなしの森」(鹿児島市)

 (3)優良読書グループ表彰(鹿児島県読書推進運動協議会)

   〇オリオン文庫(鹿児島市)

   〇図書室ボランティア 茶々の会(鹿児島市)

   〇すずの音(枕崎市)

   〇おはなし ととけっこう(南さつま市)

   (4)功労者表彰(鹿児島県図書館協会)

          〇吉丸 泰生(株式会社エコフロント西部代表取締役)

   (5)公共図書館(室)永続勤続者表彰(鹿児島県図書館協会)

   〇松山 裕美(鹿児島市立図書館)

   〇中村 ゆかり(枕崎市立図書館)

   〇吉田 美奈子(鹿屋市立図書館)

 (6)学校図書館(室)功労者表彰(鹿児島県学校図書館協議会)

   〇郷田 厚洋(前会長)

   〇山下 涼子(前評議員)

   〇植田 由紀子(前研究部長)

   〇三神 守(前中学校部長)

   〇森 美加(前会計副部長)

   〇向吉 理知子(前事業副部長)

   〇東 ゆかり(前中学校部長)

   〇三宅 典子(前事務局員) 

 

2  基調提案

  川端 成實(県立図書館奉仕課企画指導係長)

  大会テーマ,サブテーマを踏まえ,これからの時代に求められる新たな図書館の

 実現に向けた方向性を示すとともに,各分科会で協議を深めるための提案がなされ

 ました。

  

 

3  分科会

     今年度の分科会は,10の分科会から2つ選んで参加する新たな方法で行われ,事

 例発表をもとに活発な協議が行われました。

  第1分科会(小学校部会A)

       「学校図書館を活用した授業づくり」鹿児島市立 玉江小学校

  第2分科会(小学校部会B)

       「学校図書館を中核に据えた学校経営」鹿屋市立 東原小学校

      第3分科会(中学校部会) 

       「授業で活用される図書館を目指して」 ~課題研究との関わりを中心に~

                    学校法人津曲学園 鹿児島修学館中学校

  第4分科会(高等学校部会)

      「主体的な読書への取り組み」 ~校内一斉読書を通して~ 県立 鹿屋高等学校

  第5分科会(公共図書館部会A)

  「公共図書館と学校図書館の連携」

            いちき串木野市立 川上小学校(いちき串木野市立図書館)

  第6分科会(公共図書館部会B)

  「図書館のビジョンづくりと『まちなか図書館』(仮称)」鹿児島市立図書館

  第7分科会(公共図書館部会C)

  「多様化する現代のニーズに応える図書館」指宿市立指宿図書館

  第8分科会(公共図書館部会D)

  「指定管理者制度下での運営の工夫」 南九州市立図書館

       第9分科会(幼稚園・保育園部会)

  「就学前の読書活動の推進」学校法人さみどり学園 さみどり幼稚園

  第10分科会(ボランティア部会)

  「読書活動の推進とボランティア活動」

          西原台小学校読み聞かせボランティアグループ「ちちん☆プイ」

 

 

4  講 演

  〇 講 師  神代 浩 氏

         ( 国立研究開発法人 量子科学技術研究開発機構 監事)

  〇 演 題 「困ったときには図書館へ」

    「図書館で住民,児童生徒の課題解決を支援する」公共図書館,学校図書館

   が図書館らしくあるの基本的な考え方から,そのために取り組むべき具体

   的方策までを分かりやすく御教授くださいました。

    参加者からも、「図書館の可能性が広がり,課題が見えた気がした。」,

   「学校図書館を生徒が今を感じられる場所にしていきたい。」など多くの感想

   がありました。

 

 今年度は,コロナ禍の中での開催でしたが,皆様の御協力のおかげで,無事に大会を終了できました。また,大会開催に当たり,関係機関・団体の御支援・御協力をいただきました。重ねて御礼申し上げます。