第229号(R2.4)
1. 第229号(R2.4)
3. 奄美図書館だより
奄美図書館では,「こどもの読書週間(4月23日から5月12日)」にちなんで様々な行事や展示を計画しています。
2020年第62回「こどもの読書週間」の標語は,「出会えたね。とびっきりの1冊に。」です。次の時代を担う子どもたちと一緒に,読書の喜びや楽しさを感じてみませんか。
☆こどもの読書週間企画展☆
期間:4月14日(火)~5月6日(水)
場所:県立奄美図書館 1階エントランスホール,3階壁面展示コーナー
内容:「おはなしの木」の紹介と展示,子どもの読書週間ポスター,標語の掲示
☆一日図書館長☆
日時:4月19日(日) 13:00~15:00
場所:県立奄美図書館
内容:小・中・高校生による図書館長の業務体験
☆本もともだちおはなし会☆
※ 今年度は,コロナウイルス感染拡大防止のため中止とさせていただきます。
2. ごあいさつ ~令和2年度~
令和2年度がスタートしました。清々しい気持ちで迎えたかったところですが,新型コロナウイルスにより,普段とは異なるスタートとなった方も多いことと思います。
図書館協会も,新型コロナウィルスの影響を受け,「毎月23日は子どもといっしょに読書の日」ポスター表彰式を延期に,令和2年度鹿児島県図書館協会総会並びに研修会も中止せざるを得なくなりました。 そのような中ですが,今年度も10月に鹿児島支部(日置市)で「県内公立図書館(室)長及び業務担当者会」を開催する予定です。この会では,昨年度好評であった館長会と担当者会に分けた形態を取らない「学び合い・自由協議」を大切にした「グループ協議」を継続することにしています。 また,昨年度に引き続き,県立図書館と共催で,「読書活動推進スキルアップ研修会」を8月に北薩支部で,9月に姶良伊佐支部で開催する予定です。充実した研修会となりますよう,図書館協会一丸となって取り組んでまいります。 新型コロナウイルスもまだまだ心配な状況が続きそうです。外出自粛の要請により,自宅で過ごす時間が長くなることを考えますと,読書のきっかけともなる図書館の役割の大きさも実感しております。県内の各市町村立図書館(室)が知の情報拠点としての役割を果たせるよう,努力してまいります。今年度もどうぞよろしくお願いいたします。 |
鹿児島県図書館協会 会長 原口 |