県図協だより

第222号(R1.9)

投稿日時: 2021/10/01 .

第222号(R1.9)

わが町の読書グループ~姶良・伊佐支部 伊佐市~

投稿日時: 2021/10/01 .

伊佐市立菱刈図書館ボランティア「おはなしミッケ!!」

 「おはなしミッケ!!」は,平成15年に「子供たちにもっと本の世界を味わってもらいたい」という思いから発足した読み聞かせグループです。現在は,5人の会員と図書館職員が一緒に活動しています。

 主な活動として,「図書館まつり」や「夏休みおはなし会」,「クリスマス会」等を図書館内で実施しています。

 「図書館まつり」は,カレンダーや包装紙などを利用した自作の紙芝居や小道具をフルに活用しながら春と秋に行っています。「クリスマス会」では,おはなし会と親子ふれあい映画会を合同で行うことで,多くの子供たちに楽しんでもらえています。

 子供たちに本を読む楽しさや親しみを持ってもらうために,アイディアを出し合いながら,わきあいあいとした雰囲気の中で楽しく活動しています。

(図書館まつり)         (夏休みおはなし会)

 

【 おすすめの一冊 】

「おこだでませんように」

 作 :くすのきしげのり

 絵 :石井 聖岳

出版社:小学館

 「おこだでませんように」は,いつも怒られている男の子が七夕の短冊に書いた言葉です。なぜいつも怒られてしまうのか。子供たちの心の中にある思いに気付くことができます。是非親子で読んでほしい一冊です。

 

 

わが図書館(室)ならではの本!!~大隅支部 大崎町~

投稿日時: 2021/10/01 .

大崎町立図書館

 大崎町は,大隅半島の東部に位置し,東西に約8㎞,南北に約18㎞,そして南には志布志湾に面する湾岸線が約8㎞あります。町民が一体となってリサイクルに取り組んでおり,資源ごみのリサイクル率日本一の町として知られております。本町は多くの史跡を有する「歴史の町」でもあり,国指定の重要文化財である横瀬古墳は,県内で2番目に大きい前方後円墳です。

 わが図書館ならではの本として,横瀬古墳に関連のある本を紹介いたします。

 「わくわく!探訪れきはく日本の歴史1」(国立歴史民俗博物館 編  吉川弘文館 発行)と遺跡の発掘調査結果をまとめた「栗之峰B遺跡・飯隈遺跡群・横瀬古墳」です。

 これらには,横瀬古墳の航空写真が載っており,遺跡の発掘調査書については,横瀬古墳から発掘された埴輪片などを再整理したり,当時の図面等をもとに新たな古墳の姿を検討して教育委員会により写真もカラーで大変わかりやすくまとめてあります。

 大崎町立図書館は1985年に創設されてから,これまで郷土資料も数多く収集してきました。館内の郷土資料室も充実しております。大崎町の歴史を探る本として是非手にとっていただけたらと思います。

 

 

わたしの図書館(室)のここに注目!!~読書活動推進スキルアップ研修会~

投稿日時: 2021/10/26 .

読書活動推進スキルアップ研修会~南薩支部~ 

 令和元年8月23日(金),南九州市立ちらん夢郷(ゆめさと)館において,鹿児島県立図書館主催の「読書活動推進スキルアップ研修会」が開催されました。「大人の読書活動」も視野に入れた内容で,講演会,実践事例発表,4つのワークショップを行いました。

【講演会】

 「地域文化をつなぐ~読書活動の可能性~」について,鹿児島県青年会館 艸舎(そうしゃ) 事務局長の池水聖子氏の御講演をいただきました。

【講演会】

 

【実践事例発表の様子】

 家庭やPTA,地域や公立図書館における読書活動について,それぞれ楽しく実践している様子を発表し,参加者の皆さんも熱心に聞いていました。また,充実した内容で楽しく参加することができたと喜びの声も聞かれました。

  【指宿市立柳田小学校保護者】 【読み聞かせボランティアグループ連絡会】

 

【ワークショップの様子】

 各会場の講師の熱心な御指導のもと,参加者はとても刺激を受けた様子で,今後の読書活動の参考になったと話されていました。

      【あそびうた】            【ストーリーテリング】

 

     【大人の読書会】           【大人向けの読み聞かせ】