1 予約
・読みたい本が貸出中のときは,予約をすることができます。(5冊まで)
<予約の方法>
次の3つの方法で予約できます
・カウンターで予約する
・館内にある蔵書検索機(OPAC)で予約する
・ホームページの利用者ポータルから予約する
☆上下巻など,続き物の本を順番に予約したい時は,「読みたい順予約」をおすすめします。
※電話での予約はできません。
※館内にある資料(在架)の取り置きもできません。
<予約の連絡>
・本の準備ができたら,利用者の方が指定した方法で連絡します。
<予約本の貸出>
・一般閲覧室の本は2階カウンターで渡します。
その後,1階カウンターで貸出しの手続きをします。
・児童文化室の本は児童文化室で渡して,貸出しの手続きをします。
※予約した本は予約したカードでのみ,貸出しできます。
2 相互貸借
・お探しの本がない場合は,県内外の他の図書館から取り寄せることができます。
詳しくは,2階「調査相談カウンター」におたずねください。
3 調査相談
・本を探したり,何か調べたりするときに,職員が図書館の機能や資料を活用してお手伝いします。
・児童文化室または一般閲覧室2階の調査相談カウンターへお気軽にご相談ください。
電話やFAX,webなどでも受け付けています。
詳細はこちらからご確認ください。→調査相談受付窓口(本館)
4 複写サービス
・図書館での所蔵資料の複写は,著作権法第31条により,図書館の責任のもとで行うことになっています。
当館では原則として,利用者自身で複写をしていただいております。
「複写申込書」をご記入の上,カウンターへお持ちください。
・当館では,来館が難しい方のために,県立図書館が所蔵する資料を,著作権法で認められている範囲内で複写し,郵送するサービス(遠隔複写サービス)を行っています。
詳細はこちらからご確認ください。→資料遠隔複写申請(本館)
複写料金
複写種別 | 複写料金(1枚あたり) |
白黒 | 1枚10円 |
カラー | 1枚50円 |
マイクロフィルム | 1枚30円 |
5 選書参考票
・県立図書館に備えてほしい本がありましたら,「選書参考票」をご利用ください。
選書の参考とさせていただきます。
「選書参考票」にご記入の上,カウンターに提出していただくか郵送またはFAX送信してください。
なお,郵送及びFAX送信される際は,お手数ですが事前に資料課まで連絡してください。
県立図書館資料課 〒892-0853 鹿児島市城山町7番1号
TEL 099-224-9515 FAX 099-224-5824
6 方言ライブラリー
・鹿児島県内各地の方言の保存と利用のために収録テープ,CD,方言対訳集があります。
ご利用の際は,2階カウンターでお申し出ください。
7 パソコン使用コーナー
・お持ち込みのパソコンを使用できます。1階カウンターでお申し出ください。
8 学習室
・中学生以上の個人学習の場として利用できます。(荷物持込可)
・学習室内では飲食はできません。ただし,蓋付きの飲料はのぞきます。
9 おはなしのじかん
・乳幼児,小学生を対象に絵本の読み聞かせ,紙芝居等の実演をしています。
■ 毎週水曜日 午後3時30分~午後4時
■ 第3土曜日 午後2時~