お知らせ

【重要】予約受付の再開について

 

本日7月1日午前から,システムメンテナンスのため、予約の受付がカウンターでのみとなっておりましたが、

午後12時30分より受付を再開いたしました。

 

利用者の皆様には御不便をおかけし、大変申し訳ありませんでした。

 

郷土資料の寄贈について(お願い)

郷土資料の寄贈について(お願い)

 

 鹿児島県立図書館では,郷土資料を積極的に収集し,県民の皆様へ提供するとともに,貴重な知的財産として保存・活用に努めております。
 転居,家屋の解体並びに団体の解散等により,やむを得ず手放すことになった郷土資料がありましたら当館資料課にご相談ください。

 

1 郷土資料とは?
  鹿児島県全域及び鹿児島県以外で島津藩政下にあった地域(都城・琉球)の資料(以下,郷土資料)で,次のものをいう。

 ・ 郷土を主題とした資料
 ・ 郷土の人物に関する資料
 ・ 郷土出身者や郷土にゆかりのある人物の著作  
 ・ その他郷土に関する資料

ただし,郷土資料であっても以下の資料は受け取ることができません。
 ・ 汚れや破れ,カビの付着等があるもの
 ・ 書き込み,サイン,サイドライン等があるもの


2 収集対象資料のかたち
  紙媒体資料
 ・ 古文書,古写真,古地図,古絵図,掛軸等
 ・ 図書,雑誌,新聞,パンフレット,リーフレット,ポスター,はがき

 

3 寄贈の方法について
 ① 県立図書館は年々増加する保存資料のために狭隘化が進んでいますので,ご寄贈にあたっては原則として郷土資料に限り受け付けています。
   ただし,郷土資料であっても,所蔵状況によっては受け付けできない場合があります。
 ② 寄贈をしたい資料がありましたら,下記の電話番号へご連絡ください。 
 

 

                                                                                 連絡先                  
                                    県立図書館 資料課          
                                    TEL 099-224-9515(直通)

新着
カレンダー
07/12
やさしいにほんご
・『なつをみつけたよ』(平野ひらの 恵理子えりこ/さく 福音館書店ふくいんかんしょてん 2018年ねん) ・『なつのふしぎなじゅうたん』(はらだ そのこ/さく 福音館書店ふくいんかんしょてん 2024年ねん) ・『たれてる』(鈴木すずき のりたけ/作さく ポプラ社ぽぷらしゃ 2024年ねん) ・『いちばんせんちょう』(こさか まさみ/文ぶん,はた こうしろう/絵え 福音館書店ふくいんかんしょてん 2017年ねん) ・『ぺんくんのダンスすいぞくかん』(小池こいけ アミイゴ/[作さく]  福音館書店ふくいんかんしょてん 2024年ねん) ・『ぺんぎんたいそう』(齋藤さいとう 槇まき/さく 福音館書店ふくいんかんしょてん 2024年ねん) ★次回じかいは,7月がつ16日にち(水すい)15:30~16:00です。ぜひきてくださいね!
【作家の佐藤青南先生が7月12日に来館されました】   鹿児島市の「関吉の疎水溝」を舞台とした短編ミステリー小説『幽霊はどこへ行く』を手がけた作家・佐藤青南先生が来館され、   当館のミニ展示並びに1階玄関ホールの展示をご覧になりました。   現在、当館のミニ展示では、佐藤先生の作品並びに「明治日本の産業革命」関連資料を展示しています。   ミニ展示いついては、7月30日(水)まで展示予定です。ぜひご覧ください。          
7月20日は,参議院議員通常選挙の投票日です。(館内展示)    7月20日は,参議院議員通常選挙の投票日です。     奄美図書館では,若者の投票率アップの啓発も兼ねて選挙や政治に関する本を展示しています。  展示している本は児童や中高生向けの読みやすい本です。選挙権のある満18歳以上のみなさん,本を読んで選挙や政治の仕組みについて学び,投票に行きましょう!☺