鹿児島県立図書館に所蔵している本の取り寄せ申込みについて(お知らせ)
鹿児島県立図書館に所蔵している本の取り寄せ手続きについて,これまで窓口のみの受付でしたが,来館が困難な方へのサービスの一環として令和7年3月1日より,メール,FAX,郵送でも申込み可能になりました。ぜひご利用ください。
詳しくは,「鹿児島県立図書館本の取り寄せについて」のページをご覧ください。
読書に困難を感じる方へ
読書補助具「リーディングトラッカー」のチラシを作成しました。
リーディングトラッカーは,集中して読書をしたい方や,文章を読めない・読みにくいと感じている方に
有効な読書ツールです。
読みたい本のページや,文書の特定の行に焦点を当てながら読み進めることができます。
また,チラシの裏面にはバリアフリー図書の紹介もしています。
ぜひ,参考になさってください。
利用者ポータルの使い方案内について!
利用者ポータルを使うと便利です。
利用者ポータルは,ご自身の貸出・返却状況などが分かる自分専用のウェブページです。ご自宅のパソコンや携帯などで,いつでもご利用できます。
利用者ポータルを使うと,「貸出状況や返却日の確認」「貸出期間の延長」「本の予約など」ができます。便利な機能もありますので,ぜひご活用ください。
使い方は,「利用者ポータルの使い方.pdf」 「利用者ポータルでの延長のしかた.pdf」をご覧ください。
令和3年12月1日からホームページが新しくなりました!
令和3年12月1日より図書館情報システムを更新したことから,ホームページも新たにリニューアルされました。
それに伴い,下記の機能が新しく追加されました。
より使いやすい図書館を目指し導入した機能です。ぜひご活用ください。
①スマートフォンによる利用者カード表示
利用者カードをスマートフォンで表示することができます。
【スマホ利用者カードイメージ】
【利用方法はこちらをクリック↓】
※ スマホ用利用者カードの表示画面は、表示日当日のみ利用できます。
②返却期限通知メール機能の導入
借りた本の返却期限について,事前にメールでお知らせが届くよう設定することができます。
【利用方法はこちらをクリック↓】
③Wi-Fiの設置
館内にて無料でインターネット接続をご利用いただける「無線LANサービス」を開始しました。
1度登録すると,2回目以降の接続は登録不要でご利用いただけます。
【設置箇所】
1~3階閲覧室,4階学習室,4階各研修室
【SSID】
AmamiLib Free
【利用方法はこちらをクリック↓】
※ フリーWi-Fiは、学習・調査のためにお使いください。
※ フリーWi-Fiの利用状況によっては,通信回線速度の上限に達する可能性があり,利用できない場合もあります。あらかじめご了承ください。
④蔵書検索機能の拡充
検索結果に本の表紙が表示されたり,蔵書検索に検索項目が追加されるなど,より検索しやすい検索機能になりました。
【蔵書検索イメージ】
⑤ My本棚機能の導入
WEB上に自分の本棚を作ることができます(ただし,図書館に所蔵している本が対象)。
これから読みたい本のリストを作成したり,自分の読んだ本のリストを作成したりと,アイディア次第で様々なリストとしてご活用いただけます。
【My本棚イメージ】
【利用方法はこちらをクリック↓】