新着
椋鳩十生誕120周年 第一期企画展の御案内   県立図書館では,今年度,椋鳩十生誕120周年記念事業として,各種イベントや企画展を計画しています。 9月18日(木)から10月23日(木)までは,「図書館長 椋鳩十」と題して,第一期企画展を開催しますので,ぜひ御来館ください。   ポスター・チラシの印刷は下をクリックしてください。 記念事業ポスター ←こちら 企画展チラシ ←こちら 企画展ポスター ←こちら
心も体もイキイキ!音読教室(9/12)   9月12日(金)に「心も体もイキイキ!音読教室」を午前と午後の2回,行いました。 音読は、脳を活性化させたり、嚙む力や飲み込む力を鍛えたりする効果があるといわれています。 参加者みんなで、声を出すために口や体のストレッチなどをしたり,古典や詩などを一緒に読み合ったりしました。 一人読み、交互読み、一斉読みなど、様々な読み方で、音読を楽しみました。     参加者の方からは,「みんなと声を合わせて読む楽しさがあった。」「音読をすると元気が出た。」との感想をいただきました。 図書館には,音読や簡単にできるストレッチの本が数多くあります。みなさんも家でチャレンジしてみませんか。  
第4回「あまみならでは学舎」のお知らせ!   「あまみならでは学舎」の第4回を10月4日(土)午後2時~午後3時30分に実施します。 「バニラビーンズで奄美をプロデュース~バニラ香る島を目指して~」という演題で,講師は林 晋太郎 氏(奄美バニラビーンズプロジェクト代表)です。お申込みは,本日,9月12日(金)から開始します。     第4回あまみならでは学舎チラシPDFはこちらから .pdf   奄美でバニラビーンズの国産化に挑戦する林さんの思いから、奄美のこれからについて一緒に考えてみませんか。 参加ご希望の方は,当館1階カウンター,電話(52-0244)または電子申請にてお申し込みください。 たくさんの皆様のご参加お待ちしております! 申込みはこちらから↓ https://shinsei.pref.kagoshima.jp/XLKv1wjv  
おはなしの森(9月10日)   9月10日,「おはなしの森」の様子です! 夏から秋へのうつりかわりを感じさせるプログラムでした。    『おやおや、おやさい』(石津 ちひろ/文  山村 浩二/絵  福音館書店) 『くだものぱくっ』(彦坂 有紀/作  もりといずみ/作  講談社) 『おつきみおばけ』(せな けいこ/作・絵  ポプラ社)   ♪ りんご りんご りんごのほっぺ  ぶどう ぶどう ぶどうのおめめ ♫      9月の「おはなしの森」は17日,24日です。 みなさんのご来館をお待ちしています。
当館の業務に関するお問合せ先は,以下のとおりです。 開館日・開館時間についてやよくある質問などのページもご覧ください。 ・開館日・開館時間についてのページ ・よくある質問のページ ・利用者ポータルサイト(返却日の確認,本の延長,予約など) ・調べもの相談(レファレンス)   なお,電話による受付時間は日によって異なります。  火曜日~土曜日:9:00~17:15  日曜日・祝日 :9:00~16:30 (月曜日は休館日)   《電話》0997-52-0244 《ファクシミリ》0997-52-9634 《メール》ama-lib@pref.kagoshima.lg.jp  
カレンダー
09/11
やさしいにほんご
・『くりくり』(ひろかわ さえこ/さく アリス館かん 1999年ねん) ・『さつまいももちやけたかな』(平田ひらた 景けい/さく 福音館書店ふくいんかんしょてん 2024年ねん) ・『おべんとう』(小西こにし 英子えいこ/さく 福音館書店ふくいんかんしょてん 2012年ねん) ・『とてもおおきなサンマのひらき』(岡田おかだ よしたか/作さく ブロンズ新しん社しゃ 2013年ねん) ・『じゃがいもひめとさつまいもひめ』(はらぺこめがね/作さく・絵え 鈴木すずき出版しゅっぱん 2019年ねん) ・『おいものもーさん』(岡田おかだ よしたか/作さく ブロンズ新しん社しゃ 2021年ねん) ★次回じかいは,9月17日にち(水すい)15:30~16:00です。ぜひきてくださいね!
   今年度雑誌スポンサーになっていただいている企業を紹介します。 ご協力いただいておりますスポンサーの皆様方に感謝申し上げます。   スポンサーに提供していただいている雑誌一覧 ※下線がついている企業は,スポンサー名をクリックすると,各スポンサーのホームページに移ります。 番号 雑誌名 スポンサー名 1 NHKきょうの健康 ムラタ薬局 2 後期のたまごクラブ 生活協同組合コープかごしま 3 THE21 オフィス青音 4 週刊新潮 池田不動産 5 新潮 大豊石油 6 正論 大豊石油 7 ダ・ヴィンチ 奄美看護福祉専門学校 8 致知 大豊石油 9 Discover Japan 西平酒造 10 初めてのひよこクラブ 奄美子ども劇場 11 PRESIDENT Mellow Amami 12 文藝春秋 楠田書店 13 VERY 大豊石油 14 南のつり 海上保安協会奄美支部   県立奄美図書館では,企業等を対象に,雑誌の購入代金を負担していただける雑誌スポンサーを随時募集しています。 詳しくはこちらの募集ページをご覧ください。
ビジネスに関連する資料を集めているコーナーです。 資料は,以下の項目に分けて並べています。   1 起業・廃業・会社法 2 転職・就職 3 税務・税法 4 労働・労働法 5 経営・マネジメント 6 各種業界情報 7 知的財産 8 資格 9 業務効率化・メンタルヘルス 10 ビジネスマナー 11 地域おこし 12 参考図書(ビジネス関係)  
テーマ展示の紹介(1階医療福祉支援コーナー)  今回は,1階医療福祉支援コーナーの展示の様子を紹介します(この展示図書は借りることができます)。 ・1階医療福祉支援コーナー  「認知症を理解し一緒に歩む県民週間」  9月は「認知症月間」です。  令和6年1月に「共生社会の実現を推進するための認知症基本法」が施行され,本県では,認知症の正しい理解の啓発や認知症の人にやさしい地域づくりの啓発を目的に,県民週間が設定されています。  今年は9月21日から27日までが「認知症を理解し一緒に歩む県民週間」です。  県立図書館では,認知症に関する正しい知識やケア,当事者や家族の手記といった関連資料を展示中です。  誰もが住みよい社会をつくるために,この機会に理解を深めてみませんか。   【1階医療福祉支援コーナー】
カレンダー
09/05
やさしいにほんご
・『パンダおやこたいそう』(いりやま さとし/作さく 講談社こうだんしゃ 2017年ねん) ・『どうぶつしんちょうそくてい』(聞きかせ屋や。けいたろう/文ぶん,高畠たかばたけ 純じゅん/絵え アリス館かん 2014年ねん) ・『かけっこ』(にご まりこ/さく 福音館書店ふくいんかんしょてん 2025年ねん) ・『うさぎとかめ』(中谷なかたに 真弓まゆみ 著ちょ メイト保育ほいく事業部じぎょうぶ 1995年ねん) ★次回じかいは,9月がつ10日とおか(水すい)15:30~16:00です。ぜひきてくださいね!
おはなしの森(9月3日)   9月3日,「おはなしの森」の様子です! 今日は,思わず絵本に手を伸ばしたくなるような,おいしそうなお話がいっぱいでした。     『のりものクッキー』 (彦坂 有紀/作  もりと いずみ/作  講談社) 『おいもさんがね・・・』 (とよた かずひこ/さく・え  童心社) 『だんごっこ?』 (あすい まい/作  ほるぷ出版)   ♪ やきいも やきいも おなかが グー ほかほか ほかほか あちちの チ―  ♫      9月もまだまだ暑い日が続きそうです。 涼しい図書館で,楽しいお話を是非どうぞ! 9月の「おはなしの森」は10日,17日,24日です。 みなさんのご来館をお待ちしています。